みなさん、こんばんは^ ^
今年の夏は、家にいる事が多かったのでお片付けをしたりして過ごしてました。
おかげで地黒のままだった(毎年、日焼け止めしてても、麦茶の濃い色くらいまではいくのでね、、、)。
ちょこちょこ片付けはしてるつもりですが、気がつくとまた物が溜まり始めてます、、、。
約3年くらいかけて、断捨離をしましたが細々した物はまだ家の中に眠っているかな?と感じています。
以前もブログでお話ししましたが、持病があるとなかなかお掃除って大変ですよね。体調が悪い日も多いし。
そんな日常の中で、断捨離した事で楽になったことを今日はお話ししたいと思います。
お掃除がびっくりするほど楽になった
今現在のリビングです(恥ずかしいけど載せます)。
お洒落でもなんでもない部屋でごめんなさい、、、。
インターネットのルーターがむき出しにして置いてありますが、エアコンが水漏れで一時的にこちらに避難させております。
プレイマットは、騒音防止で子供が生まれてから買いました。
こちらが和室で、子供のおもちゃ(これはほんの一部で押し入れの中に山ほどある)を置いてます。
こちらのちゃぶ台は、食卓兼遊び場兼パソコンする場所などこれ1つで過ごしています。
ぬいぐるみの存在感が凄い(笑)。
リビングと和室がこの状態だと掃除機もかけ易くて、毎日の掃除機かけも苦ではなくなりました。
結婚当初は、主人が一人暮らしで使っていた重たい掃除機を使っていたのですが、膠原病になってからは痛みから重たい掃除機を使うのが億劫になっていました。
重たくても馬力はあったので、細かいゴミまで吸い取ってくれてそこはとても良かったのですが、
お掃除は毎日の事で、重い掃除機の出し入れも大変でしたし、コンセントの差し替えなど立ったりしゃがんだりも辛かったです。
今は、プラスマイナスゼロ コードレスクリーナー ホワイト XJC-Y010を使ってます。
まず、掃除機を選ぶ時に1番重視したのは重さでした。
こちらの掃除機、言い方悪いですけどおもちゃみたいに軽いです。←褒めてます!!
この重さであれば、お年寄りでも軽々持てると思いますし、私もこの掃除機に変えてから掃除機をかけるのが億劫ではなくなりました。
見た目もシンプルで、操作も簡素化されています。
ゴミも簡単に捨てれて、ゴミの受け口の部分も水洗いできるのも良いですね。
やはりコードレスなので充電が減ってくると馬力がなくなるのがちょっとだけマイナスですが、我が家は子供がよく汚したりもするので、気軽に出したりしまったりできるのも気に入ってます。
床に置いてある物も少なくなって、掃除機をかけながら物をどかす作業もほとんど無くなったので楽になりました。
物を探す手間が省けて、脳内もスッキリした
今年40歳になりますが、若い時みたいな記憶力がなくなってきているような気がします(悲しい)、、、。
物が多かった頃は、あのポーチどこにしまったかな?テレビの取扱説明書どこに置いたっけな?みたいな事が多かったのですが、断捨離のおかげでそれもなくなりつつあります。
子供が生まれて1人分、物の場所を記憶しておかないといけない事が増えたので(笑)、頭の中もスッキリさせておかないといけないなぁと40手前にして思いました。
物を減らすと、頭の中で占めていた物の記憶も減るので脳内もスッキリしたような気がします。
物の管理が楽になった後は、子供にあれがない、これがないと朝から言われてもイラッとする事もなく、優しくあそこにあるよと教える事もできるようになりました。
やっぱり断捨離する前は、物が自分の管理できる範囲を超えていたなと。
持病があると、お薬の管理だけでも大変な時もあると思うので、1番大切な事を念頭に置いて、物を捨てる、片付ける事をこれからも考えていきたいなと思います。
視覚的なストレスも減った
私が断捨離や片付けをした中でこれが1番良かった事です。
以前も少しお話ししましたが、病気になってから物に対してもストレスを感じるようになったんです。
膠原病発症後、部屋がゴチャゴチャしてるのが気になるから始まって、物がある事が落ち着かない、目からの視覚的なストレスが凄かった(あの時は精神的にやっぱり異常だったと思います)。
そして、子供が生まれてからその感覚がますます加速し、ついに3年ほど前に本格的に断捨離を開始しました。
我が家は、世間的には汚部屋ではなかったと思いますが、物は普通にあった方だと思います。
詳細は、病気がきっかけで変わった部屋の中に書いてあるのですが、何年かかけて不要な物を断捨離していったという感じです。
今も、子供のおもちゃや私の趣味の道具、主人のマンガ本などありますが、きちんとクローゼットや押し入れに収納してあるので視覚的なストレスは減りました。
不要な物は、その筋の専門店に売るのがオススメ
物を断捨離する時、少しでもお金になれば嬉しいなぁと思い、フリマサイトを利用していた時があったのですが、梱包や発送が面倒になってやめてしまいました。
自分の好きな値段で物を売れる所がとても魅力的で良かったのですが、
体調が1日1日違う病気を抱えている身としては、次の日の体調が悪かったら発送できないかもとか、そういう心配もあって、それも負担に、、、。
私が数年断捨離をしてみて、1番楽だったのが宅配買取でした。
不要な物をダンボールに詰めて、指定のお店に送るだけ!!
私が利用した事があるのは、【ブックオフのネット宅配買取サービス】と【ゾゾタウン】の古着の買取(今はお買い替えのサービスのみとなっているみたいです)サービスです。
我が家もたくさんの本や雑誌、CDなどがあったので自宅まで集荷に来てもらいダンボール2箱分お願いしました。
ZOZOTOWNの古着買取は残念ながらサービスが終わってしまったのですが、今は買い替え割というサービスを行っています(私もこれは利用しています)。
みなさんも自分が大切にしていた物を処分される際は、できれば丁寧に扱ってくれるお店を選びたいなと思われるのではないでしょうか?
例えば、昔好きだったジャニーズグッズを売りたいけど、きちんと査定してくれるお店を選びたいとか ↓
大好きなディズニーのグッズを売りたいけど、価値を分かってくれるお店に任せたいななど↓
このようにお店によっても買い取りを得意としているジャンルをアピールしている会社も多いので、大切な物を売る際はこのように調べてみるのもおすすめです。
今、私も昔大切にしていたリサ・ラーソンの置物をどうしようかと考えているのですが、地元のリサイクルショップに一度持って行ったら300円と言われたので(えー!!安すぎやしませんかって心の中で叫びましたよ)、価値を理解してくれるお店を探しています。
最後に
簡単に断捨離や片付けと言っても持病があるとなかなか難しいのが現状です。
私は、性格的に一気にやってしまいたい人間なのですが、それだとやはり疲れますのでゆっくりじっくりと物と向き合って断捨離をすすめていくやり方がいいのかなと今は思います。
断捨離を始めて数年経ちますが、家で過ごす事が好きになりました。
リビングに置いてあるマットレスの上で無印良品の人をだめにするソファにもたれながら好きなテレビ番組をみるのが至福の時でもあります。
物が少ない部屋が良いとか、物を捨てる事が良いとかではなく、自分が心地よいと思える空間作りが大切だなと私自身感じています。
コメント