みなさん、こんばんは(^^)!!
ここ数日、右肘の痛みがある私です、、、。痛い所があるとテンション下がり気味。
前回もお話しましたが、子供が夏休み中です。毎日、「ゲームしていい?」「お菓子食べていい?」「テレビ見ていい?」の連続でげっそり、、、。
おまけに最近は、「youtube見ていい?」も毎日言います(母ちゃん疲れるよ)。
今は、大人の生活にも馴染んでいるyoutubeという言葉。子供も例外ではなく、テレビにも人気youtuberと呼ばれる人達もたくさん出ていて、子供の中でもyoutubeは馴染んでいる模様。
でも、でもですね、youtubeにUPされている動画の見極めって難しくありませんか?これ子供に見せていいやつかな?とか。
うちの子供は年長さんで、まだ自分でこの動画が安心して見られるものかの判断はできません。
クリックすればすぐ動画が見られて便利なのですが、面白そうと思ってクリックして見たらちょっと子供には刺激の強い内容だったとかよくある話(私も経験済みです)。
そんな中、これは見せても安心だ!!と思える親子で気に入っているyoutuberさんを見つけたので今日はそれをご紹介したいと思います。
我が家の夏休みのお約束で「youtubeは、1日1動画」と決めているのですが、今の所、約束は何とか守れているかな。
1つの動画は、だいたい10分〜30分以内なことが多くて、うちの子供が好きなジャンルは、ゲーム実況やおもちゃを紹介する動画です。
その中でも気に入っているyoutubeチャンネルが
HIMAWARIちゃんねる
ご存知の方も多いのではないでしょうか?
HIMAWARIちゃんねるは、ご家族でおもちゃの紹介やゲーム実況などをされているyoutuberさんです。
HIMAWARIちゃんねるの基本的な登場人物は、まーちゃん&おーちゃん姉妹(小学生)とパパとママ(声だけの出演が多いかな)。それとたまにぴろぴと呼ばれているお兄ちゃん。
まーちゃんとおーちゃんが可愛いのはもちろんな事、HIMAWARI家は、パパが面白い(^^)!!。
この前、子供がテレビでHIMAWARIちゃんねるを観ていたのですが、うちの主人もパパの面白さにつられて子供と一緒に笑ってました。
うちの子供が好きなHIMAWARIちゃんねる動画ベスト3はこちら↓↓
第3位 スーパーマリオパーティーのゲーム実況
こちらの動画は、貴重なぴろぴお兄ちゃんが登場するゲーム実況動画!!
みんなで協力してゴールを目指すタイプのゲームなので見ているこちらも全力で応援したくなる動画です。
↑このゲーム、ぜひうちでやってみたいです。みんなで協力してできるのがいいですよね。盛り上がりそう!!
第二位 まーちゃんおーちゃん理想のダンボールハウスを作ろう!!
大きな段ボールを使って、お家を作る動画です。うちの子供もこの動画に刺激されてダンボールハウスを作りたいと言い出し、大きな段ボールを調達してきました(笑)
ダンボールは、飽きがきたら資源ごみですぐさよならできるので親としても捨てるのが簡単で有難い。
夏休みには、もってこいの遊びだと思うのでこちらを参考にして遊んでみるのもおすすめです。
私もこの動画を参考にして「ダンボールハウス作り」頑張りたいと思います(指の関節痛くてカッターできる作業が厳しいかもだけど)
確か、まーちゃんとおーちゃんが使っていたカッターがこんなのだったような。使いやすそうでした↓↓
↑うちにあるカッターでダメだったらこれ買おうかなと思います。
ダンボールが家にないという方はこんな商品もありますよ↓
第一位 あつ森劇場 無人島旅行に行ったら島の人に怒られた あつまれどうぶつの森
これは、あつまれどうぶつの森の動画なんですが、パパがいい味出してます(笑)ぜひ、動画でどんな内容か確認してみてください!!
主人が笑っていたと言っていたのはこちらの動画です↑ 私も笑いましたけど、子供も大好きで1日1回のyoutube時間はこれを選ぶ事が多いです(^^)。
↑うちにはスイッチ本体がないので、プレイできないのが残念ですが、もしスイッチが手に入ったら一番に買おうと思っているゲームです。
まとめ
ここまでお読みくださりありがとうございます。
最後にもう1つ、おーちゃんとまーちゃんのパパとママについてお話させてください。
動画を見ていると、所々にパパとママの子供達に対する優しい言葉かけだったり、思いやりを感じる事が多くて、親の私も見習わなければいけないなぁと思う場面があります。
ご両親の優しさや思いやりも伝わってくるyoutube動画って他にあるかな?って思うんです。
ご両親の良いお人柄も私が子供に見せても大丈夫と思う理由です。
ステイホーム中の夏休み、時間を持て余す事も多いと思いますが、家族で楽しめるyoutubeチャンネルをご紹介しました。どなたかの役に立てると嬉しいです。
コメント