みなさん、こんにちは。
毎日、大雨の被害がたくさん出ていてとても心配しています。みなさんのお住まいの地域は大丈夫でしょうか?
宮崎県内も雨が降ったり止んだりを繰り返していて、河川の水は増加傾向にあります。
梅雨の時期は、私も体の調子がいまいち良くなくて、子供の相手(我が家の子供は年長さん)もしんどいなぁと感じる事も多いです。
そんな時は、テレビに子守をお願いする事も多いのですが、なぜかテレビを見せてばかりだと罪悪感を感じてしまって、、、何だかすっきりしない、、、。
持病持ちのママさん達、そんな事ありませんか?
そこで今日は、テレビを見せても罪悪感を感じないキッズ向けアニメベスト3を紹介したいと思います。
あくまでも、私の独断と偏見ですが持病をお持ちのママさん達の助けになれば嬉しいです。
Contents
Amazonプライムビデオにお世話になっています
我が家は、民放放送が2局しかない宮崎県に住んでいるのでもっぱら家族でAmazonプライムビデオにお世話になっています。
Amazonプライムビデオでは、キッズ向けの映画やアニメもたくさん見れるので体が辛い時は、ほぼほぼプライムビデオに頼っています。
自分が体が辛い時に無理して公園に連れて行く元気もないし、かと言って家の中で子供と一緒に遊ぶのもしんどい時があって、私はテレビに子守をしてもらう事が多いです。
しかし、やっぱりそこには自分が怠けてるような罪悪感や子供に対してごめんねと思う気持ちもあってテレビを見せていても、もやもやする事が多いんですね。
でも、その中でも一緒に楽しめる映画はいくつもあって観終わった後に子供も私も笑顔になるお話もたくさんあります。
第3位 しまじろうシリーズ
うちの子供も【こどもちゃれんじ】をしている影響でしまじろうシリーズは大好きです。
さすが通信教育の大手会社ベネッセ!!子供の心を掴むのもうまい!!
映画や短いアニメも子供が興味を持ちやすい内容になっていて、子供の好奇心を刺激してくれるものが所々に散りばめられています。テレビを見ながら何かを学べるという内容が親にとっても有難いですよね。
Amazonプライムビデオでは、しまじろうの映画や短いアニメなども見れてしまじろうシリーズは充実しています。
Amazonプライムビデオは、ダウンロードもできますので、wifi環境でダウンロードして、お出かけ先でもスマートフォンやiPadから通信量を気にせず見せることが出来ますよ💻
第2位 忍たま乱太郎 宇宙大冒険シリーズ
これがきっかけでうちの子は宇宙や地球に興味を持ち始めました。
元々、Eテレで放送している忍たま乱太郎が大好きで毎日欠かさず見ているのですが、それもあってこの宇宙シリーズも大好きになりました。
この映画を見るまでは、月や星などにもほとんど興味を示さなかったのですが、今では、「昼間の空にもお月様がいるよ?」とか「車の中からお月様を見ると、ずっーとついてくるよ?どうして?」とワクワクする疑問も沸いてきて、親の私が答えるのが難しい事も(苦笑)。
とにもかくにも、このアニメがきっかけで子供がこんなに宇宙や地球に興味を持ってくれたのでもちろんテレビに子守をしてもらったことに罪悪感は無くなりました。
第1位 映画 すみっこぐらし とびだす絵本とひみつのコ(60分)
初めて子供がテレビを見てウルウルしている姿を見ました。
この映画は、セリフらしいセリフはほとんどなくてナレーションだけでお話しが進んでいきます。
セリフがないのに、すみっコ達の感情もきちんと伝わるようになっていて、年長の子供も60分という長い時間でしたが集中力を切らす事なく見入っていました。
大人の私も最後はウルウルしてしまい、心が暖かい気持ちになれました。
子供は、このお話がとても気に入ったみたいで本屋さんで映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ ストーリーブックを購入!!
絵のタッチも優しい感じで家族で穏やかな気持ちになれる作品です。
まとめ
ここまでテレビを見せても罪悪感のないキッズアニメを紹介しましてきました。
子供がテレビに興味を持ち始めた頃から、ずっと「なぜテレビばかりを見せると罪悪感が生まれるのか?」を考えていました。

私の罪悪感の理由は、、、、
・テレビを見せると自分が子育てをさぼっているように感じる。
・自分は何もせず休んでばかりで子育てをしていないような気がする。
・他のお母さん達は、毎日のように公園や交流センターなどに子供を連れて行っているのに私にはそれが体力的にできない。
・テレビを見せると子供にも悪影響を与えるんじゃないか?という根拠のない不安。
テレビから何かプラスに得られるものがあれば罪悪感も薄れると思って書いた記事ですが、罪悪感の理由をじっくり考えてみると、私の性格的な事も関係しているのかな?と思います。
昔から、人の目がものすごく気になりなる、人からどう思われているか心配、周りからもサボっていると思われたくないという気持ちが強く、それは病気になってからは特に強くなったように感じます。
そんな私ですが、今は少しづつ罪悪感を感じない子育てを実行中です。
まず他のお母さん達と同じように元気な子育てはできないと受け入れる事(やっとそう思えるようになりました。)。
子供は、病気のママでも全力で好きでいてくれている事。
テレビから学ぶ事もたくさんあって、それをきっかけに子供との会話が楽しくなる事。
テレビを毎日長時間見せているわけではないので、大丈夫と思う事。
今日は元気に遊んであげられなくても、体調の良い日は笑顔で一緒に遊ぶ事。
とにかく罪悪感を溜めないことが持病がある私には大切なんだなと今は学びました。
*ちなみに、うちの子はテレビが大好きで、クイズ番組やEテレ、何でも見ます(笑)。今は、おしりたんていに夢中。
今日ここで紹介した3本のキッズ向けアニメはAmazonプライム会員であれば無料で視聴できます↓
↑無料体験もできますので、夏休み中にお試しするのもおすすめですよ。
コメント